最近、春・夏の足元に登場する機会も多くなってきたウッド調サンダル。履くだけで簡単に“こなれ感”を演出できるから、「シンプルなのになんかオシャレ」なコーデを作ることができる便利なアイテムです。
そこで今回は、デザイン性のあるウッド調サンダルを使って、周りと差がつくような着こなしを作るためのポイントをご紹介します。
夏っぽさをプラスし、コーデのマンネリも解消できるポイントを知って、ひと味違う夏コーデを楽しんでみてください。
ロールアップでウッド調サンダルを強調して
出典: shoedinate.com
-staff info-
なお (ESPERANZA福岡天神コア店)
161 cm
ゴールドの長袖シャツとスキニーデニムにブラックのウッド調サンダルを合わせた、シンプルなコーデ。ゴールドのシャツをメインに、デニムとサンダルの色を抑えているから大人っぽい着こなしに仕上がっていますね。
シャツとデニムという定番コーデの場合は、足元にアクセントとなるアイテムを選ぶのがおすすめです。パナマ調のメッシュ素材とスタッズが使われているウッド調サンダルならコーデのポイントになりますし、シャツコーデをこなれた印象にしてくれますよ。
長袖なのにスッキリ&サンダルのデザインを際立たせるために、シャツの袖とデニムは両方ともロールアップしておくのがポイントです。
メッシュ素材で涼しげな足元を演出
チャンキーヒールで存在感のあるウッド調ヒールサンダル。パナマ調のメッシュデザインで、涼しげな足元を演出してくれるのがうれしいポイントです。
ヒールは10cmと高めですが、ソール部分が3.5cmあるため傾斜は緩やかで安定感もありますし、脚長効果も期待できますよ。
ブラックやベージュなどベーシックなカラーを選べば大人っぽい印象に。ビビッドなカラーをプラスしたいときには、ビタミンカラーのオレンジをチョイスしてみてください。
デザインは、ブラック・ベージュ・オレンジ・ブルー&ブラックのエスニック柄の4種類を展開しています。
フェミニンコーデはスタッズでカジュアルに
出典: shoedinate.com
-staff info-
もりこ (ESPERANZA 熊本パルコ)
152 cm
ブラックのフリルトップスに、膝上スカートを合わせたフェミニンコーデ。スカートとウッド調サンダルのカラーを揃えてトップスのデザインを引き立てているのがオシャレですね。
全体を2色にまとめたことでスッキリとした印象を与えられますし、写真では見えにくいですが足先からのぞくレッドのペディキュアと、ヌーディカラーのサンダルの相性も抜群です。(もっと靴を近くで見たい方は、写真をクリックしてください)
スタッズ付きのウッド調サンダルはカジュアルな印象だから、キレイめコーデを“こなれ感”あるスタイルに変化させてくれますよ。パンツだけでなくスカートにもなじみやすいので、1足持っておくと万能に使えるのもうれしいポイントです。
コーデのハズしに使えるウッド調サンダル

出典: ESPERANZA ONLINE SHOP
重厚感のあるソールとソール部分のスタッズ、大きめのベルトバックルがカジュアルな印象を与えてくれるウッド調サンダル。
フェミニンコーデの“ハズし”アイテムとしても使いやすいデザインです。リゾートワンピコーデやデニムコーデのアクセントにもなるので、マルチに活躍してくれるはず。
ソールは5cm、ヒールが12cmあるので、スタイルアップと歩きやすさが両方叶うアイテムです。デザイン展開は、ブラック・ベージュ・植物柄のマルチカラーの3種類となっています。
ウッド調サンダルで夏コーデをアップデート
いつものサンダルやコーデにマンネリ気味なら、足元をウッド調サンダルに変えることで“こなれ感”を演出してみるのがおすすめです。
シンプルコーデには季節感とトレンドを、フェミニンコーデにはカラーを合わせてカジュアルにハズせるアイテムを選んでみてください。チャンキーヒールで存在感をアピールすれば、いつもとは違う着こなしを楽しめるはず。
ぜひ、ウッド調サンダルを取り入れて、夏の“こなれコーデ”を実践してみてください♡