最近、トレンドから定番になりつつあるハイウエストデニム。お店や街で目にすることも増えてきましたね。
ハイウエストデニムは股上の深さから、着こなしのハードルが高いイメージのあるアイテム。「どう着こなしていいかわからない」と感じている方も多いかもしれません。
でも履きこなすことができれば、簡単にオシャレ見えが叶う優秀デニムでもあります。そこで今回は着こなしのコツをご紹介!
ハイウエストデニムと相性のいいサンダルも一緒に紹介しますので、コーデの参考にしてみてくださいね。
足首見せでバランス良く
出典: shoedinate.com
-staff info-
tsukasa(ESPERANZA 熊本パルコ)
158 cm
ハイウエストデニムに、赤のショートトップスを合わせた女っぽいカジュアルコーデ。
デニムはフレアデザインに加え、足首が見える丈感を選ぶことでスッキリ細見えが叶います。それでもフレアデザインが難しく感じるときは、コーデのように足元にヒールサンダルを合わせてみることで、バランスよく履きこなすことができます。
足首見せは、小柄さんもバランスよく着こなせるポイントにもなります。ぜひ取り入れてみてくださいね。
このコーデに使ったのはこちら
9.5cmヒールの美脚ミュール。ダブルストラップに加えてソールが1.5cmあり、傾斜が緩やかなのも魅力ですね。
上部の細めストラップは足を華奢に見せてくれる効果があるため、ハイウエストデニムのコーデに女っぽさをプラスしたいときにおすすめです。
また単色でシンプルなデザインなので、どんなコーデにも合わせやすいのがうれしいポイント。
デザインは全6種類、カラーにより素材が異なります。
ラメゴールド×パイソン柄、無地素材×パイソン柄のブラック・ホワイト。ラメ加工のシルバー、無地タイプのピンク・ミントを展開しています。
ショート丈トップスと相性バツグン
出典: shoedinate.com
-staff info-
ai.(ESPERANZA 広島パルコ)
157 cm
ハイウエストのストレートデニムにブラックのオフショルトップスを合わせたコーディネート。トップスのフリルデザインと足元のギンガム柄がマッチして、カジュアルだけではなく女性らしさも感じる着こなしが完成しています。
ハイウエストデニムは、ショート丈トップスと相性バツグン。ショート丈以外のトップスを選ぶときは、パンツにINすることでバランス良く着こなすことができます。トップスをINする際は、潔く裾を全部入れてから少しずつ裾を出してウエストラインを整えてみてくださいね。そうすることで見た目もキレイに仕上がりますよ。
カジュアルコーデを作りたいときは、足元はウェッジソールをチョイスするのがおすすめ。夏のお出かけコーデは、ウェッジソールなら楽チンにスタイルアップでき、着こなしのオシャレ度も格上げできます。
このコーデに使ったのはこちら
グリッターラインが夏にぴったりのコルクウェッジサンダル。
ヒールは7.5cm、ソールが3.5cmあるので、スタイルアップを叶えながら歩きやすさも確保してくれます。ストラップもついているため、安定感はバツグン。ハイウエストデニムで楽チンコーデを作りたいときにおすすめの1足です。
デザインは全5種類、サンダル底にはアクセントになるグリッターラインが入っています。
単色はホワイト(シルバーライン)、ブラック(ブラックライン)、レッド(ゴールドライン)の3種類。キラキラストラップと色違いのデザインは、マスタード×ゴールド(ゴールドライン)、ブラックのギンガムチェック×シルバー(シルバーライン)の2種類を展開しています。
夏のハイウエストデニムを楽しんで!
難しい印象のあるハイウエストデニムですが、①足首見せ、②ショートトップスを合わせる、③トップスをINの3つのポイントをおさえれば、簡単に履きこなすことができます。
足元はヒールサンダルをチョイスすれば、スタイルアップも叶いますよ。ちょっとしたコツを覚えておくだけで、悩むことなくスタイリングを楽しめるようになるはず!
この夏はぜひ、ハイウエストデニムのコーデにチャレンジしてみてくださいね。