夏の風物詩といえば、お祭りに花火。そんな夏ならではのイベントにぴったりな着こなしといえば「浴衣」ですよね。
キラキラ輝く夏の夜にどんな浴衣を着ようか考えている方は、ぜひ「古風柄」を選んでみてください。なぜなら今年は、ちょっぴりレトロなデザインがトレンドだからです。
今回は古風柄の浴衣をチョイスしたエスペランサスタッフの着こなしを基に、この夏参考にしたい浴衣コーデの作り方をご紹介します。
トレンドは大華の古風柄
出典: shoedinate.com
-staff info-
yucco (ESPERANZA福岡天神コア店)
153 cm
現代的なストライプがベースの古風柄の浴衣コーデ。パープルの朝顔とネイビー帯の色合いが大人っぽい印象に仕上げてくれています。インパクトのある古風柄は今季人気のデザインです。
浴衣を着ると子どもっぽくなるのがお悩みの方は、ネイビーやブラックなどトーンを抑えたベースの浴衣を選ぶと大人っぽく見えますよ。
足元はグリッターサンダルをチョイス。古風柄×現代ストライプの融合デザインなら、トレンド感あるサンダルを選んでもマッチします。
浴衣にサンダルを合わせるスタイリングは、下駄で足が痛くなりやすい人にもおすすめです。
このコーデに使ったのはこちら
グリッターがかわいいコルクヒールサンダル。クリアデザインのストラップは、今季のトレンドです。
ヒールが9.5cmに対してソールも3.5cmあるため、傾斜が緩やかで歩きやすいデザイン。ヒールも太めのチャンキーヒールなので、たくさん歩くイベントにもぴったりです。
小柄さんは浴衣コーデになると可愛らしい印象になりがち。ヒールで底上げをすることで、すらっとスマートな女性を演出してみるのもアリですよ。
カラーはゴールド・ブラック・ホワイト・シルバー・ピンクの5色展開です。
涼しげブルーで夏らしく
出典: shoedinate.com
-staff info-
わたかな (ESPERANZA福岡天神コア店)
155 cm
ブラックとブルーの大華が印象的な古風柄浴衣のコーデ。
暑い夏にホワイト×ブルーの浴衣をチョイスすれば、見た目から涼しげな印象を作り出すことができますよ。帯は華やかなイエローカラーをチョイスすると、着こなしにメリハリが生まれます。
足元はシルバー×クリアデザインの楽チンサンダルをプラス。クリアデザインなら簡単に“抜け感”を演出でき、清涼感ある浴衣にもマッチします。
このコーデに使ったのはこちら
多重ストラップとスクエアトゥが旬なデザインのヒールサンダル。
浴衣コーデのときは着こなしに合わないため、ピンヒールなどの細いヒールを選ぶのは避けた方がベター。角があるヒールをチョイスすればレトロな浴衣ともマッチし、和洋折衷なコーデでも違和感を感じません。
下駄だと浴衣のとき以外は履く機会が少ないですが、サンダルなら普段コーデにも使えるので便利。ヒールが4.0cmのミドルヒールなので、歩きやすいデザインです。
カラーは全6色展開。スエード調のデザインが、ブラック・ピンク・グレー。レザー調がホワイト、その他シルバー×クリア素材のラインアップとなっています。
今年の浴衣は「古風柄」に決まり
トレンドの古風柄デザインの浴衣。大華柄をチョイスすれば、今年っぽい旬な着こなしを演出できます。
大人っぽく仕上げたい方は、ベースカラーのトーンをおさえましょう。イエローなどの明るい色は帯で取り入れるのがおすすめです。
足元はクリア素材や多重ストラップなどの見た目が涼しげなサンダルを取り入れれば、歩きやすさとオシャレを両立させたスタイリングが叶います。
ぜひ今年は古風柄×サンダルの浴衣コーデを着こなして、夏ならではのイベントを存分に楽しんでくださいね♡