春と冬のファッションコーデの違いってどこで差をつけますか?まだまだ寒い春の始まり。お花見の季節などでもバッチリ決まるパンプスを用意したいですよね。ここでは、冬と春でパンプスコーデに違いをつけるテクニックをご紹介していきます。
カラーと柄で差をつけよう!
冬と春のファッションコーデの違いで差をつけやすいのは靴の色です。冬には、黒やグレー、茶色などでコーデしていた足ものと春らしく、白やパステルカラーでコーデしてみましょう!
爽やかなパール色でコーデ

出典:shoedinate.com
-stuff info-
OSM(広島パルコ)
165cm
実は白に見えて、ラベンダーパープルのパール色なんですよ!足首見せコーデにもぴったり♪バレリーナパンプスで春を先取りしちゃいましょう!リボンがキュートでお花見でも映えますよね。
新デザイン・脱ダークカラーで春らしさを演出!
リングデザインのフラットパンプスも万能アイテム!それにレーシーな柄物を選べば、途端に春コーデに仕上がります。それに加え、冬にはブラックなどをチョイスし、春向けにホワイトや淡い色をチョイスして履き分けましょう!
ピンクやブルー系で春らしさを取り込んで!

出典:www.esp-shoe.com
スモーキーなピンクやブルー系も冬にはない装いに。花柄もいいですよね♪春カラーや春模様をふんだんに取り込んで季節感を演出しましょう!
鉄板色のホワイトを素足でコーデ♪
ホワイトパンプスを素足にコーデ♡ラベンダー色などのふんわりスカートで女性らしさをプラスして!ビジューバックルのストラップで、ガーリーさと春らしさを演出しますよね。春のオススメの一足です。
パステルカラーで清々しく!
春らしいパステルカラーのパンプス。ピンクやラベンダー、イエローで春を満喫してみませんか?キラキララインがチャームポイント!足元のアクセントになりますよね。
素材で冬と差をつけちゃお!
冬と春のパンプスコーデの違いは、素材にあります。冬はベロア素材やムートン、ファーなどを使ったパンプスが主流。一方で春は、メッシュやツイードなどを取り入れた素材やつるんとした革や、合成皮革が適しています。春コーデに適した素材のパンプスをご紹介!
ツイード素材を取り入れて春らしさを!
ツイード素材で春らしさを感じるパンプスです。高いヒールで美脚力も満点。春のミニスカなどでも合わせやすい高さですよね。
透し模様は春先にグッド!

出典:www.esp-shoe.com
ビジュー付きの3wayパンプスです。透し模様の素材感が春の暖かさと涼しさ両方を兼ね備えていますよね。ビジューで可愛らしさもアップ!ビジューは取り外しが可能なので、シーンに合わせて好きな場所に取り付けてみては?
デザインにも春らしさを取り入れて!
オープントゥーやレースアップなどのパンプスは春らしさをぐっと感じますよね。先取りして手に入れてみませんか?
セパレートパンプスは春の定番!

出典:www.esp-shoe.com
プリーツ生地は立体感があり、春にオススメ。セパレートパンプスでちょっぴり露出も意識できますよね。ヒールまで花柄なので春を満喫しちゃいましょう!
レースアップでテンションもアップ!
レースアップでオープンヒールなので、サンダル感覚で取り入れられるパンプスです。春の暖かい日にはぜひ取り入れてみて!カラーも春色でバッチリ決めましょう。
春が待ち遠しい!
春と冬でパンプスに差をつける方法はご理解いただけましたか?色や柄、素材や形で差をつければいいのです。冬に活躍していたパンプスでも春らしいポイントがあれば、そのまま春に取り入れても大丈夫。もしも、春らしさが見つからない場合には、思い切って春の一足を手に入れてみましょう。春が待ち遠しいですよね♪
コメントを残す