冬のコーデの足元は「このスカートにはこのシューズ」と定番化したアイテムを選んでしまいがち…という方も多いのではないでしょうか。
ボリュームのあるアウターやトップスに注目が集まりがちな冬コーデには、履き回しが可能なアイテムを投入すると一気にコーデの幅が広がります。
そこで今回はスタッフが実際に愛用している履き回しがしやすいアイテムと、ポイントになるコーデ方法をご紹介します。
「どうもコーデがマンネリ気味…」という方は、今回ご紹介する履き回し力抜群のアイテムをぜひ試してみて。
カジュアルすぎず使いやすいアイテム
キレイめカジュアルにプラス
出典: shoedinate.com
-staff info-
みずき (ESPERANZA福岡天神コア店)
160 cm
オーバーサイズの黒トップスに、グレンチェックのワイドパンツ、黒のモカシンシューズを合わせたコーデ。
シューズの選び方によってはメンズライクなカジュアルスタイルになるコーデも、ビットつきのモカシンシューズなら程よくキレイめに仕上げることができます。
ボリュームのあるモノトーンアイテムでまとめると重たく見えてしまいがちですが、素足を見せることで“こなれ感”のあるスタイルが完成します。
オールブラックコーデのアクセントにプラス
出典: shoedinate.com
-staff info-
asami (ESPERANZA広島パルコ店)
158 cm
上下ニットのセットアップ風コーデに、同じく黒のモカシンシューズを合わせたコーデ。
オールブラックの重たい印象を足元の“抜け感”でスッキリ見せることで洗練された雰囲気に。
フリンジやビットなどで足元にインパクトがあるので、同じカラーでものっぺりしたコーデになりません。
前のコーデと同じアイテムとは思えないほどスカートスタイルにもなじんでくれていて、履き回し力の高さが感じられますね。
コーデに使ったのはこちら
内側がボアになっているので足元をとてもあたたかくしてくれる、モカシンシューズ。
今回コーデに使っている黒は内側のボアも黒になっているので、カジュアルすぎない印象を与えてくれます。
ご紹介したコーデのようにキレイめなアイテムにも合わせやすいので、ワードローブに加えればその便利さを実感できるはずです。
カラーはブラック、レッド、ライトブラウン、オークの4種類。アクセントになるカラーとベーシックに使えるカラー両方が揃っているので、“色ち買い”したくなるアイテムです。
ボリュームニットにもさらりとなじむ1足
ベーシックプラスαで履き回し力抜群◎
出典: shoedinate.com
-staff info-
みずき (ESPERANZA福岡天神コア店)
160 cm
フリンジがかわいいボリュームニットに黒スキニーを合わせた、シンプルなコーデ。
主役のフリンジニットをジャマせず、足元にワンポイントを加えてくれるベルトデザインで全体のオシャレさを上げてくれます。
ゴールドの金具が上品な印象なので、ニットワンピやタイトスカートなどの大人っぽいスタイルにもおすすめです。
脚をキレイに見せるデザイン
出典: shoedinate.com
-staff info-
おさかなさん (ESPERANZA福岡天神コア店)
159 cm
ボリュームのあるフリンジニットカーディガンに黒のインナー、スキニーを合わせたモノトーンコーデ。
脚をキレイに見せてくれる絶妙な丈感なので、「トップスにボリューム・黒スキニーで引き締め」という冬の定番コーデをアップデートしてくれます。
コーデに使ったのはこちら
程よく太めのヒールとタイトめでシンプルなデザインで、ボトムスを選ばない優秀なショートブーツ。
ベルトバックルが大きめなので、シンプルなコーデのアクセントにもなり、何かと重宝する1足。
カラーはツヤありのブラック、スエード調デザインのブラック、オーク、ネイビーの4種類。
どのカラーも冬コーデにピッタリなので、ヘビロテしてしまうこと間違いなしです。
履き回し力抜群の1足でコーデを楽しもう!
定番化してしまいがちなコーデに1足、履き回し力抜群のアイテムを加えればいつものコーデをガラリと変えることができます。
トップスやボトムスを変えるよりも全体の印象を変えてくれる力を持っているので、マンネリに悩んでいる方はぜひ足元をチェンジしてみて。